ひな株USA
まさかあああー、ネットフリックスの決算が想定外に悪く、時間外取引で26%もの急落をみせました。昨日の終値は、348.6$ですが、時間外で251.3$まで大暴落しました。約26%の急落です。つい3ヶ月前も決算悪く40%近く落ちたばかりです。 今回の決算では良…
今日の日経平均は米国株安を受けて3日続落となりました。配当権利落ちからずっと落ちています。日経平均は197円安の27,624円で寄り付くと、取引開始から20分で421円安の27,399円まで下落しましたが、203円安の27,618円で前場を終え、後場は一時83円安の27,73…
予想はしていましたが、CONNECTでのアメ株投資は、先週の2日分(木・金でNYダウが▲1,000$安)の大暴落が今朝一気に反映され、含み損が▲511,713万円と気絶しそうな大きな痛手となりました。ロシアのウクライナ侵攻が近いとの見方が広がったことから米国市場…
CONNECT証券(コネクト)の米国株取引「ひな株USA」について、基準価格の設定について、情報量が少なく釈然としない部分がありましたが、はっきりと分かりました。結論として、より実勢に近いレートを提供しているということが分かりました。この点において…
米国株も日本の投資干支アノマリーで動いています。2022年の寅年は投資の統計学的には「寅千里走る」で、その1年は相場が大きく上がったり、下がったりを繰り返し、難しい相場になることを暗示していますが、まさにそんな乱高下が特に米国株で始まっています…
昨夕の日経イブニングニュースで決算情報が公開されたNTT・日本電信電話(9432)ですが、本来は2/7に発表される決算数字とコメント概要ですが、何故か、今日の日経新聞朝刊の第一面に記載されていました。 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ 営業益が過去最高…
えっ、今朝はCONNECTからメッセージが届き、何かの間違いかと思いました。 まいにち投信 買付できませんでした(買付可能金額不足)まいにち投信のお取引において、買付余力不足により受けることができない買付注文がございました。■該当の注文 銘柄名eMAX…
先ずは、昨日の報告から。昨日の急騰で売却したアルプスアルパイン(6770)1,000株は、ジャスト+11万円の確定利益となりました。信用買いで8日間(1/24〜1/31)ポジションを保有して+11万円の利益なら上出来の出来すぎです。 お金(現金)が無いのに、CONN…
この気付きを書くとCONNECT・コネクト証券のひな株USAを利用してみたいと思う投資家が増え、状況によっては、ほしい銘柄の「売り切れ」が発生しないかと心配しますが、書かずにはいられません。名付けて「ひな株USAのタイムラグを利用した攻略法!?」ですが…
ネットフリックス(NFLX)が一昨日時間外で20%超下げていましたが、昨晩のニューヨーク時間で現物も20%超下げて、地獄相場となりました。取引終了間際に少し下髭を付けていますが、来週すぐに戻すかどうかは分かりません。 ただ、CONNECTで月曜日はネット…
最終日の今日、日経平均は米国市場の急落を受けて反落しました。いきなり、368円安の27,404円で寄り付き、取引開始から40分余りで643円安の27,129円まで下落しました。その後は350円安程度で推移し、後場は520円安の27,252円でスタートし、一時は576円安の27…
今日の日経平均は前日の大きな下げの反動で3日ぶりに反発しましたが、私の保有銘柄は上がりません。米国株の下落を受けて65円安の27,401円で寄り付いた日経平均は、取引開始から5分程度でプラスに転じ9時30分前に259円高の27,726円まで上昇し、後場は、231円…
今日の日経平均は米国株高を受けて4日ぶりに大幅反発しました。227円高の28,449円で寄り付いたあとも好調で、取引開始から20分弱で405円高の28,628円まで上昇しました。10時50分頃からさらに上げ幅を広げ、525円高の28,748円で前場を終えました。 後場も高値…
最終日の今日、日経平均は小幅に続落となりました。日経平均は223円高の28,711円で寄り付き、自律反発かと思いきや、朝方の買い一巡後に上げ幅を縮めると10時50分過ぎには早くもマイナスに転じ11時10分には194円安の28,293円まで下落しました。その後は持ち…
いやー、毎度ながら、鋭く落ちるナイフを掴み、傷だらけになっています。今日の日経平均は、まさかまさかの▲844円安の28,487円と吐き気のする1日となりました。 これも、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を受けて米連邦準備理事会(FRB)が金融政策の…
今日は、日本株で、オプトラン(6235)200株を売却、僅かですが利益確定し、キャッシュポジションを増やし追加で、IPOで補欠当選し大火傷しているFinatextホールディングス(4419)を今日がど底と思い100株買い増ししましたが、更に下げ、年初来安値…
1月4日、東京株式市場の大発会では日経平均が大幅に反発しました。大発会で上昇するのは4年ぶりとのことで、昨年暮に年末高にならなかったことも手伝い、今年は幸先の良いスターを切ることができました。 朝方は一時寄天でダラダラと垂れてくるシーンもあり…
新年あけましておめでとうございます!昨年中は当ブログを応援いただき、まことにありがとうございました。今年も皆様と共感できるよう「リアルな損益報告」と少しでもお役に立てるよう尽力してまいります。2022年もどうかよろしくお願いいたします。 今年も…
あまり嬉しくはありませんが、CONNECTから「ひな株デビュー&カムバック応援企画で2人に1人 500円が当たる」キャンペーンで、500円の当選案内が来ました。今週中に入金されるようです。たかが、500円、されど500円です。確率二分の一ですが、第一週目で早く…
未練たらしく、PHCホールディングス(6523)は損出し・損切りしましたが、同時に買いを入れました。所謂、損出しクロスをしました。それでも、今日も信用の買いで▲3,800円の含み損です。往生際が悪かったかもしれません…。 注文日時:21年12月26日21時12…
日本株は不透明感漂う相場ながらも、米国株は何だかんだ言っても好調に推移しています。現在、CONNECT・コネクト証券で米国株の保有銘柄は下記の5銘柄です。 "AMZN[NASDAQ] アマゾン ドット コム" 1株 "DOCU[NASDAQ] ドキュサイン" 20株 "NFLX[NASDAQ] ネ…
いきなりですが、「業界最低水準の手数料」を標榜するCONNECT・コネクト証券には、もっともっと頑張ってもらいたいです。12/8に待望の米国株取引「ひな株USA」のサービスがスタートしましたが、残念ながら「業界最高水準の手数料」体系になっています。それ…
ああああー、また東京市場に暴落ムードが漂ってきました。一時含み損が30万円台の前半にまで回復していましたが、この3日間で一気に含み損が拡大し、再び▲44万円台にまで傷口が広がりました。 最近は、ご承知の通り、手数料(取引コスト)が高すぎると、この…
今日もCONNECTの「ひな株USA」で米国株の買いを入れました。手数料は高いけど、今が仕込み時でしょう。日本株と一括一元管理できるメリットがあります。手数料も、価格スプレッド0.7%、為替スプレッド30銭と細かく計算すると分かりにくいですが、…
昨日、CONNECT・コネクト証券の「ひな株USA」で買った米国株のドキュサイン(DOCU)が一夜にして10.92%の爆上げしました。ただ、僅か10株の156,000円投資なので、リターンは+15,530円としれています。更にまだ確定ではなく、あくまで含み益なの…
本日(2021年12月8日)から、CONNECT・コネクト証券で待望の米国株取引「ひな株USA」のサービスがスタートした。 わたくし Kensinhan は、キャッシュポジションが殆どなかった為に、この日の為に、昨日、保有の日本株を2銘柄売却し、資金を捻出の…
私 Kensinhan のメイン口座、大和証券グループのCONNECT・コネクト証券で待望の米国株取引「ひな株USA」のサービスが2021年12月8日からスタートします!! 半年くらい前に、CONNECTカスタマーに米国株取引の要望をしていたことを思い出します。確か、…