リクルートHD(6098)
今日の日経平均は先週末の米国市場の大反発を受けて324円高の28,871円となりました。寄り付き前に発表された4-6月期の実質GDPは前期比0.5%増、年率換算で2.2%増となり、市場予想には届きませんでしたが、新型コロナウイルス感染拡大前の水準に回復しつつあ…
今日の日本株はやられました。今日の結果を見て、嗚呼、昨日の高値で売っておけば良かったと、毎回本当に欲深い男だと思います。今日はメニコンが何かトラブルでもあったのでしょうか。特段のニュースはないようですし、決算発表もまだですが、今日▲6.47%の…
週明け今日の日経平均は反発し191円高の27,993円となりました。先週、アップル(AAPL)やアマゾン・ドット・コム(AMZN)といった主力ハイテク株の好決算を好感した買いが入り、米国市場が大幅続伸となったことで買いが優勢となりました。 しかし、節目の28,…
気をもんでいたFOMCも4度目の正直、きれいになNASDAQは上がりました。これまでのFOMCの3回はいずれも、通過日上げてその翌日に行って来いとなり、大きく下げていますが、流石に今回はそうした動きはないとみています。 これまでの3回はブルトラップの動きに…
さあ、もう日本株は夜間PTS以外では明日未明3時頃のFOMCの結果を待つまで、もう逃げることはできません。アメ株も今晩のうちに逃げるなら最後のチャンスです。ただ、私は日本株もアメ株も逃げません。このままのポジションでFOMCの結果を待ちます。 悪霊退…
今日の日経平均は7日続伸し111円高の27,914円となりました。昨日までの6日間で1,500円近く上げていたこともあり売りが先行しましたが、朝方の売り一巡後に持ち直すとプラスに転じました。 今日は週末を控え、相当利益確定の売りもあったと思いますが、上げ幅…
投資の儲けは我慢料。底値で買うことは難しく、ある程度は下げに付き合うことは当然のことながら、場合によっては、数カ月間厳しい状況にも耐えなければなりません。今回、ようやく日光が届く海面に近い部分まで浮上しており、あと数週間以内に海面から頭を…
本日の日経平均は反発し142円高の26,478円となりました。昨日の米国市場はインフレを警戒した売りが出て続落となりましたが、東京市場は昨日に500円近く下落していた反動もあり買いが優勢となり、一時200円以上上げ節目の26,500円を上回る場面もありました。…
今日の日経平均は続伸し269円高の26,423円となりました。昨日の米国市場が独立記念日の祝日で休場となるなか、昨日の東京市場で堅調な地合いを引き継ぎ買いが優勢となりました。 一時は、節目となる26,500円を小幅に上回る場面もありましたが、今週は米連邦…
今日の日経平均は昨日の米国市場を受け411円安の26,393円となりました。前場は26,500円をサポートしていましたが、後場に一段安になるとあっさり26,500円を割り込んでしまいました。 私の保有銘柄では▲413,600円とまた含み損が拡大してきました。今日の地合…
今日の日経平均は5日ぶりに反落し244円安の26,804円となりました。米消費者信頼感指数の悪化を嫌気して昨日の米国市場が続落となったことで売りが優勢となりました。 節目の27,000円を割り込んだことで、ひやりとしましたが、昨日までの4日間で900円近く上げ…
今日の日経平均は4日続伸して178円高の27,049円となりました。米国株安を受けて下落して始まりましたが、6月末の権利付きの最終日にあたることから優待や配当取りを狙った買いも入り、節目の27,000円を回復しました。 米国市場が冴えない中、27,000円を超え…
リクルートHD(6098)に何が起きたのかと思うくらい、これまでとは全く別の動きになっています。先週までは、買い残が膨らみ、どうなることかと心配していましたが、空売りポジションの解消や現物の買いが増えているのだと思いますが、リクルートHD(6098)…
今日の日経平均は反落し96円安の26,149円となりました。昨日の米国市場が大幅高となったことで買いが先行しましたが、節目の26,500円を前に伸び悩み、終値を挟んで一進一退の展開となりました。 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言を控えて様子…
今回は本物の上げ相場になるのでしょうか。今日もリクルートHD(6098)は大きく上げ、保有するマクドナルド(2702)もメニコン(7780)も好調に推移しています。一体に何が起きているのでしょうか。この時間夜間PTSでも、リクルートHD(6098)は買われており…
週明け早々、今日の日経平均は先週末から続落で191円安の25,771円となりました。先週末までの6日間で2,300円近くも下げていた反動で買いが先行しましたが、寄り付きを高値に伸び悩むとマイナスに転じ下げ幅を広げ一時は400円以上下落する場面もありました。 …
ひえ~、株式市場は連日連夜の急落相場で私の含み損が大変なことになっています。今や投資余力もない中、含み損が▲200万円を楽に超えており、精神的にも虫の息です。 冷静に日米の含み損額を確認し、明日からの更なる暴落に備え、気絶しないように目を慣らし…