CONNECT(コネクト)
本日(2021年12月8日)から、CONNECT・コネクト証券で待望の米国株取引「ひな株USA」のサービスがスタートした。 わたくし Kensinhan は、キャッシュポジションが殆どなかった為に、この日の為に、昨日、保有の日本株を2銘柄売却し、資金を捻出の…
今日の日経平均は、米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長(バイデン米政権の医療顧問トップ)が新型コロナウイルス変異株「オミクロン型」について「重症化の度合いはそれほど高くないようだ」と発言したことで、株式市場は不安が和らぎ、引けにかけ…
私 Kensinhan のメイン口座、大和証券グループのCONNECT・コネクト証券で待望の米国株取引「ひな株USA」のサービスが2021年12月8日からスタートします!! 半年くらい前に、CONNECTカスタマーに米国株取引の要望をしていたことを思い出します。確か、…
今日も3銘柄、買い増ししました!既存銘柄ですが、光学薄膜装置のオプトラン(6235)100株、タッチペンのワコム(6727)400株、NTTデータ(9613)300株です。続いて、買ってから8%近く大暴落している五洋建設(1893)でも買いを入れたら、資金万不足で買…
今日は久々に気合を入れて買いました。新規と追加買い増し銘柄含めて12銘柄です。 現時点の保有銘柄名と保有株数は下記の通りで13銘柄です。高松コンストラクションGP(1762)200株・・・ここで下げ止まり!不動テトラ(1813) 200株・・・チャート要因!…
やはりというか、月曜日の株価が衆院選の結果とともに荒れる可能性が高い、ANAホールディングス(9202)。ANAホールディングス(9202)は29日15時に2022年3月期の連結最終損益が1,000億円の赤字(前期は4,046億円の赤字)になりそうだと発表しました。35億円…
昨日の日本郵政(6178)の空前絶後の空売りは何だったのでしょうか。15時の引けに40,654,900株の空売りで1秒で約30円下がり、終値837.40から2%引いて、1株820.6円で日本郵政(6178)の公募売出価格が決まったばかりですが、一夜明けた今日は、+41.2円(…
日本株はもう限界にきているのでしょうか。29,000円を超えたら、叩き売りされています。やはり、岸田政権への失望売りでしょうか。今度の衆院選で自民単独で過半数が取れないと情報が蔓延しているのでしょうか、なんだか、株式相場に嫌なムードが流れていま…
私の予感が見事に当たり、私の保有する日本株の含み損が、7営業日前の10/6終値の含み損で▲689,430円あったものが、同じ銘柄、同じ保有株数で、昨日15日終値時点で▲20,830円にまで含み損を圧縮することができました。結果が全ての勝てば官軍です。 僅か、7営…
約3か月前の6/28に、CONNECT・コネクト証券の手数料無料クーポンを利用して、信用取引のつなぎ売り(優待クロス)で、マクドナルドの株主優待券(5,000円相当)をどの位の費用(コスト)で入手することが出来るか試した結果82円という格安の費用で手に入れ…
ドルコスト平均法という言葉の意味をご存じですか?ドル円の1か月平均単価ではありません。ドルとは全く関係はなく、ドルコスト平均法とは、中長期投資において一定期間ごとに一定金額で同じ銘柄を購入する投資手法のことで、最大のメリットは高値掴みが避け…
CONNECT(コネクト証券)で当選しました。IPO当選ではありません。「まいにち投信キャンペーン」で1,000円が当たりました。でも、まさかです!CONNECT(コネクト証券)では、キャンペーン期間中(2021年8月1日~2021年10月29日)に、毎月毎、投資信託の月間…
今日も休むも相場です。8月相場は後半、じっくり様子見しています。何よりも、日本時間、明後日(8/28)の21時~始まるジャクソンホール会議でのパウエル議長の講演が気になって、思い切った投資ができません。 今月のFOMC議事録で年内のテーパリングに賛成…
休むも相場です。8月相場は様子見したいと思います。なんか、きな臭さがある相場展開になりつつあるように感じます。今日の日経平均は前場終了間際から失速し、7円安の27,724円となりましたが、昨日の米国市場では中国株式ADR(米国預託証券)が軒並み急上昇…
今日は、大暴落中のコスモエネルギーホールディングス (5021)に対し「つなぎ売り」と「新規売り」で、一気呵成に含み損を減らすことができ、その後は、反発局面もあり、今日1日で損失を大幅に減らすことができました。 ここで注釈。ご存じだと思いますが、…
優待クロス取引とは、株主優待の取得を目的に、同銘柄を同株数で「現物買い」と「信用売り」の両建てを行い価格変動リスクを排除した上で、株主優待を手に入れる方法です。 理屈はいたって簡単ですが、「現物買い」と「信用売り」の両建てをすれば、取引手数…
8月第2週までの相場が終わり、日本はお盆休みに突入しました。この時期は夏枯れ相場と言って、お盆の時期に取引高が少なくなる現象が起きるため、流動性が低下し相場が急変動するリスクが高まります。ドル円がこの24時間で一気に1円下げており、これもその一…
注目のモビルス(4370)IPOが、東証マザーズに2021年9月2日上場予定です。IPO申込のブックビルディングの期間は8/18~8/24迄でIPO抽選日は8/25です。今回IPO上場するモビルス(4370)は、主幹事が大和証券なので、CONNECT(コネクト証券)からもIPOに参加で…
私のメイン口座 CONNECT(コネクト証券)は、色んなキャンペーンをしていますが、2021/7/30から『お友だち招待プログラム』が始まりました。手続きは簡単で、招待コード「NTMFBPAK」を入力して口座開設を申込むと、招待者と招待された方の双方にCONNECTが全…
CONNECT(コネクト)から、ちょくちょくPRがきます。本当に好調なのか、新規口座開設者獲得に向けて、PR不足を補う為の口実なのか、実のところはよく分かりませんが、今日も下記のメール案内が届きました。 いつもCONNECTをご利用いただきありがとうございま…
さすがは、超大手証券の資本力ならでは…。新規顧客獲得に向けて、大胆な戦略転換に打ってきました。弱小のネット専業証券会社ではマネができません。弱小のネット専業証券では、ただひたすらに手数料下げ競争で優位に立つ戦略しかありません。ただ、これは諸…
今日の日経平均は4日続落となり、結局84円安の28,707円で取引を終えました。相場は明日の米雇用統計の結果待ちと言った感じで動きが鈍いです。私も6月29日に一旦ポジションを整理し、これで2営業日連続でポジションがなくなっています↓ 株で稼ぐ Kensinhan …
いや~、今日は何故か血迷った無茶苦茶な取引をしてしましました。魔が差したのでしょうか、自分でもよく分かりませが、今日は計画的な売買と衝動的な売買を含めて20件もの取引をしてしまいました。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるという格言がありますが、株式…
来週月曜日の6/28は、日本マクドナルドHD(2702)の株主優待の権利付き最終日です。これまでは、手数料負けするので、優待クロス取引は一切考えていませんでしたが、今年は、CONNECT(コネクト)の手数料無料クーポンを利用できるし、信用口座も開設している…
今日の日経平均は予想通りの大反発となりました。米国株高を受けて5日ぶりに大反発しました。今日は、502円高の28,513円で寄り付くと直後に483円高の28,494円まで小幅に上げ幅を縮めましたが、9時30分過ぎには707円高の28,718円まで上げ幅を広げました。後場…
まあ~、予想通りです。やる前から分かってはいましたが、CONNECT(コネクト)でA級IPOのワンダープラネット(4199)に当選する様、あらゆる努力をするも結果は「落選」の二文字が届きました。 参加することに意義があるのか、参加し続けてもIPOには当選しな…
この数か月でCONNECT(コネクト)に対するアフィリエイト広告の内容が一変しています。いつの間にか正常化しています。 嘗て、この Kensinhan の「株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ」で、IPO当選に過剰に期待を持たすあおり系のCONNECT(コネクト)アフィリ…
来週火曜日から6月相場が始まります。6月は雨降って地固まると底固めができればいいですが、コロナワクチンの接種普及次第といった様相を受けます。コロナさえ封じ込めができれば、日経平均株価も年末33,000円超えの声も聞こえてきます。大いに期待していま…
今週は5月最終週で、どことなくセルイン5の嵐はさって、上げ基調の6月相場に入る様相を感じます。これまでの Kensinhan の株式投資はどちらかというと逆張りが多かったですが、これからは順張りの上昇イケイケ銘柄で勝負したいと思います。 今日はNTTデータ…
今日の取引は無謀でした。決して勧められる取引手法ではありません。シード(7743)が大きく下げた為、今日もいつの様に後場に入り、信用の買いでシードを3,600株買いました。私が成行きで買ったので、売り板を食っていき株価が上昇したのかもしれません。 …