最終日の今日、日経平均は小幅に続落となりました。日経平均は223円高の28,711円で寄り付き、自律反発かと思いきや、朝方の買い一巡後に上げ幅を縮めると10時50分過ぎには早くもマイナスに転じ11時10分には194円安の28,293円まで下落しました。その後は持ち直しましたが、結局9円安の28,478円で取引を終えました。
こうしたなか、私の含み損は昨日から更に傷口が広がり、▲575,135円まで増えました↓
日本株への投資額は、含み損を含め、800万円を超えており、依然、日本株へのウエートが高いです。
一方、今日もCONNECTの米国株のひな株USAで(NFLX)ネットフリックス3株を追加購入しました。これで、気付けば米国株も208万円の投資額となりました。本日時点で▲68,508円の含み損を抱えています。日本株よりは回復は早いと思います。
米国株の保有銘柄は下記の8銘柄となりました。
(AAPL)アップル 10株
(AMAT)アプライド マテリアルズ 10株
(AMZN)アマゾン ドット コム 1株
(CRM)セールスフォース ドットコム 5株
(GOOGL)アルファベット 1株
(NFLX)ネットフリックス 6株
(NVDA)エヌビディア 15株
(XOM)エクソン モービル 1株
日本株は昨日800円超下げたにも関わらず、更に下げており、日本株の魅力が薄らいでいます。海外投資家が東京市場から離れていかないか気が気でありません。
現時点での日本株の保有銘柄(8銘柄)は下記の通りす。
森永製菓(2201)100株
江崎グリコ(2206)100株
ブロードリーフ(3673)1,000株
Finatextホールディングス(4419)200株 IPO補欠当選分
トレンドマイクロ(4704)200株
レイズネクスト(6379)700株
日本電信電話(9432)700株
NTTデータ(9613)800株
2022年、大発会ウイークも良かったのは大発会の1日だけでした。岸田政権ではアベノミクスのような勢いある株高は期待しないほうがいいのでしょうか。いち早く、米国株に逃避したいと思います。
ともあれ、見掛け倒しの1周間が終わりました。皆様、お疲れさまでした!
さて今なら、私のメイン口座、大和証券グループのCONNECTで「招待コード:NTMFBPAK 」を入力して口座開設すれば、もれなく全員に500円がプレゼントされます。証券口座の開設は無料で出来ますが、500円が貰えるのはCONNECTだけです。手数料無料クーポンを毎月プレゼントしてくれるのもCONNECTだけです。私 Kensinhan が自信を持って読者の皆様をCONNECTに招待します🎉
口座開設で500円が貰える招待コード🎁
申込時に招待コードを入力してください✨
招待コード:NTMFBPAK
口座開設はここから👇
https://www.connect-sec.co.jp/fr/?in=NTMFBPAK
口座開設は最短3日、印鑑不要、簡単に口座開設の申込みができます。