日本株の最近の動向は米国株との関連性を失いつつある様に感じますが、為替は、ドル円が104.55円と一段と円高が進み、今後円高株安に展開しないかと一抹の不安を覚える今日この頃です。一方、トルコリア円が大方の予想通りあさっり14円を割りました。週末クローズで13.80水準です政治経済が混迷を極まり、上がる兆しすらありません。
トルコリア円は長期保有も考えていましたが、10円を割りそうな状況であり、もっともっと下がるまで様子をみます。スワップ負担が嫌なのでさすがにショートで入る気はしませんが、金利払ってもショートで入ることが王道のようなきがします。
為替は株式以上に値ごろ感で買うと、レバレッジがあるため、一発ノックアウトの市場撤退もありえすので、FXでの為替トレードは信金管理を考えやりましょう。思い込み、先入観は特に禁物です。
一方、9月第3週までの株式投資は、コロナ禍来、最も少ない含み損になりました。攻めの9月にしたいです。あと2週ありますので、仕込んでいきたいと思います。では、代わり映えしませんが、9月度第3週迄の月次損益(特定口座分)の報告をさせていただきます。コロナ禍以降8か月ぶりの低含み損水準になっています。
■2020年9月第3週迄:特定口座分の確定損益(株式投資編)
+ 0円 (新規購入のみ)
■2020年9月第3週迄:特定口座分の評価損益(株式投資編)
▲ 244,463円 の含み損です(8月末から約4万円の回復中)
特定口座分の月次損益状況です↓
NISA(ニーサ)口座を含めると約+40万円の利益水準で推移しています。
米国株含む個別保有銘柄の損益状況は下記の通りです↓
米国株のFISERV(ファイサーブ)は、米国株が低調にも関わらず、好調に推移しだしました。まだまだ含み損はありますが、為替差損を除けば、あと約10万円台となってきました。クレジット関連の大手ですので、問題ないと思っています。米国株を保有する以上、為替変動は避けて通れません。円高になっており、約5万円はそれが影響しています。
あと、日本株ではソースネクスト(4344)が、あきらめて損切りを検討中でしたが、POCKETALK(ポケトーク)が再び好調に推移しだした様です。もう少しホールドしてみます。いつものパターンは売れが上がるですが、売る前に上がってきており、よかったです。
一方、9月度は、グローリー(6457)とKHネオケム(4189)の2銘柄を新たに買いました。グローリーは買値から少し上げていますが、KHネオケムは買ったその日から下がり続けています。いつもの買えば大きく下がるの法則です。結果論とは言え、ソースネクストが上がっていなかったら、大火傷していたところです。
さて、日本市場は明日、明後日と休場が続きます。水曜日の相場がどうなるか、9月は攻めに転じたいと思います。