まさに、節分天井、彼岸底です。投資格言、投資アノマリーはよく当たります。1月下旬から2月上旬、中旬にかけては、企業決算の発表が目白押しで、業績相場で売られやすくなるということですが、まさに決算悪くて売られまくりです。 保有する日本株は、任天堂…
価値の少ない私のような投資ブログにも、的確なコメントをいただける読者様がいます。その方のハンドルネームは、ブロリーアホルダーさんですが、いつも相場を冷静にみており、参考になります。今日は、読者の皆様とも情報を共有したいと思います。 27,500円…
昨日までNASDAQの急騰に浮かれていましたが、今日は行って来いになりそうで、早くも頭痛がしています。今朝方、決算発表のあったアップル、アマゾン、グーグルは3社とも減益で今晩の市場が開けば急落が予想されます。 嗚呼、そう言えば、節分天井、彼岸底の…
逃した魚は大きい。インフォマート、ZHD、リクルートなど私が手放した銘柄が好調に上げています。インフォマート、ここまでくるとは…。もう天井と思って、はや3日経過。ZHDはヤフー、LINEの3社が合併する方針表明し、時間外の夜間PTSでは現時点で8%強上げ…
日々、一喜一憂しています。胸がキュッと締め付けられたり、緩んだり、かなり体には悪い日々を過ごしています。今週は主要イベントやFOMC等、体に影響を及ぼしそうなイベントが目白押しで、なんとも気が休まりません。 今日の日経平均は19円高の27,346円とな…
激動する相場の1週間が終わりました。この1週間で完全にプラ転し、日本株は、8銘柄保有していましたが、昨日の東証時間で6銘柄、夜間PTSで1銘柄(トヨタ自動車)売却し、現在、任天堂の1銘柄のみ、含み損(▲9,800円)を抱えながら持っています。まあ、半導体…
古くからの読者さまで、信頼のおけるブロリーアホルダーさんから、昨夜未明に頂いたコメント、その中の一文にある「日経平均がそろそろ転換点?という気も少ししていますが…」、このコメントが今日のお昼過ぎになって、急に気になり始め、含み益は益にあらず…
今日の日経平均は32円安の27,362円となりました。昨日の米国市場がパットしなかったもともあり、節目の27,500円をわずかに上回ったところで伸び悩むと上げ幅を縮めマイナスとなりました。 まあ、昨日までの4日間で1,000円近くも上げていたことからするとこん…
今日の日経平均は393円高の27,299円となりました。最近、絶好調です。米国企業の決算発表を控え、ハイテク株に買いが入ったことや、米連邦準備理事会(FRB)による利上げ停止への期待も出て昨日の米国市場が上昇となったことで続伸となりました。 節目の27,0…
本日の日経平均は352円高の26,906円となりました。決算を発表した米ネットフリックス(NFLX)の急伸がハイテク株全般への買いに波及し先週末の米国市場が大幅反発となったこともあり買いが優勢となりました。 節目の26,500円を回復した翌営業日に大幅高とな…