中国・香港株
今日の日経平均は、434円高の27,490円で取引を終えています。異常とも言える高値です。東京都のコロナ感染が、今日新たに2,447人確認され、過去最多を更新しました。さらには、菅首相が1都3県に緊急事態宣言を明日8日から2月7日まで発令を決めました。 こん…
昨日はアリババ(9988)を200HKドルで指値していましたが、今日はその指値を取り下げました。今日の底値は、219.20HKでしたが、こんなものでは収まらない感じがしてきた為、注文を取り消しました。 先入観は大事にしたいです。中国電子商取引最大手のアリバ…
2021年大発会は予想通りの展開で始まりました。大納会の前日に日経平均が+700円超上昇したことに加え、この年末年始にコロナ感染拡大が止まらないこと、また、その政府対策が明確に見えないことなどから、日経平均は20年末比で131円高の27,575円で寄り付い…
株式市場は「終わりよければ全てよし」の展開となりました。2020年は2月、3月にコロナ禍で大暴落を見せましたが、ほぼV字回復し、10月以降はまさかの高値追いで、1年済んでみれば、日経平均は27,444円(12/30大納会)と31年ぶりの高値を付け、この1年で16%…
2021年の投資方針は、これまでの日米株に加え、新たに中国・香港株を始めたいと思います。来年の株式相場は、⾼値が、NYダウで34,000ドル、⽇経平均では30,000円と予想する専門家の声が多く、まさに、丑年によるブル相場の展開予想となっています。 日本市場…
1年の課税対象となる最終の今日28日に、東芝(6502)株の全200株を売却しました。今日は、想定外に下がり、含み益から一気に損失が確定しました。手数料込みで約▲3,000円の損失になると思います。 売却価格はわずかにプラスですが、手数料負けです。明日以降…